通話履歴画面では、NetDevancerを経由して行われた通話の履歴を確認できます。
管理者アカウントとユーザアカウントでは、与えられる権限により参照できる内容も変わります。
その他、共有アドレス帳への登録も可能です。
通話履歴については、「通話履歴保存期間(
システム管理-
ログ設定)」で設定された期間保存されます。
通話履歴の表示
通話履歴の一覧を表示します。
管理者ログイン時は、全ての通話履歴が表示されます。
ユーザログイン時は、「全通話履歴の参照権限(
ユーザ設定-
オプション設定)」が与えられていれば全ての通話履歴が表示され、与えられていなければ、そのユーザに関係する通話履歴だけが表示されます。
絞込み検索、ソート、ページ情報が保持され、他のメニュー画面表示後も最後に表示したページに戻ることが出来ます。
※その他の検索条件は保持されません
[管理者画面]
[ユーザ画面]
項目 | 内容 |
通話日時 |
発信・着信を開始した日時を表示します。 |
発信 |
発信アイコンをクリックすることで、着信番号に対して発信(Click to Call)を行います。 ※ユーザログイン時のみ表示されます |
発信元番号 |
対象となる通話の発信元番号を表示します。
発信元番号がアドレス帳に登録されていない場合は、 アドレス帳登録アイコンが表示されます。 アイコンをクリックすることで、共有アドレス帳ヘの登録画面が表示されます。
|
発信者名 |
発信者名を表示します。
上から順に発信元番号の登録されている表示内容を表示します。
|
着信先番号 |
対象となる通話の着信先番号を表示します。 |
着信者名 |
着信者名を表示します。
上から順に着信先番号の登録されている表示内容を表示します。
|
着信内線 |
外線着信時に通話を行った内線番号が表示されます。 |
通話時間 |
通話時間を表示します。(呼出時間含む) |
ステータス |
通話のステータスを表示します。
成功 | 通話を行った。 |
応答無し | 電話を取らなかった。 |
輻輳状態 | 回線が混雑していて通話が行えなかった。 |
失敗 | 何らかの理由で発信に失敗した。 |
通話中 | 空き回線がなく通話が行えなかった。 |
|
削除 |
チェックした通話履歴の削除を行います。
※削除対象となる通話履歴に対応する録音データも合わせて削除されます。
|
通話履歴のソート
通話履歴の「通話日時」「発信元番号」「発信者名」「着信先番号」「着信者名」「着信内線」「通話時間」「ステータス」の各列の先頭を選択することで、選択された項目での並び替えを行います。
列の先頭を選択する毎に昇順・降順を切替え、並び替えを行います。
通話履歴の通話日時による絞り込み表示
通話履歴の中から、指定した条件を満たすデータを抽出する場合は、

検索をクリックして条件の入力項目を表示します。
通話日時を入力後、検索ボタンをクリックすると、条件を満たす通話履歴を抽出して表示します。
通話履歴の絞り込み検索
「発信元番号」「発信者名」「着信先番号」「着信者名」のうち、絞込み検索入力エリアに入力されたワードが含まれるデータを抽出して表示します。
入力エリアに文字を入力する毎に絞込みを行い、抽出されたデータの表示を行います。
目次へ戻る
通話履歴からの発信

発信アイコンをクリックすることでログインしているユーザから発信(Click to Call 機能)することが可能です。

発信アイコンをクリックすると、ログインしているユーザの内線番号にコールバックされユーザが電話に出ると相手に発信します。
発信先は発信元番号がユーザの内線番号でなければ発信元番号に、同じ場合は着信先番号になります。
なお、管理者でログインしている場合は発信できません。
目次へ戻る
共有アドレス帳への追加
通話履歴の中で、アドレス帳に登録されていない場合に表示される

アドレス帳追加アイコンをクリックすることで表示されます。
アドレス帳に登録されていない番号を共有アドレス帳に登録することができます。
なお、管理者または「共有アドレス帳の編集権限(
ユーザ設定-
オプション設定)」があるもののみが追加が可能ですので、権限がない場合は、

アドレス帳追加アイコンは表示されません。
目次へ戻る
通話履歴の削除
チェックボックスをチェック状態にして、右下の削除ボタンをクリックすることで通話履歴を削除します。
チェックボックスは複数選択することも可能です。
また削除列の先頭のチェックボックスをチェックすることで表示されている通話履歴全てをチェック状態にします。
再度先頭のチェックボックスをクリックすることで全てのチェックを解除します。
※削除対象となる通話履歴に対応する録音データも合わせて削除されます。
目次へ戻る
指定範囲の削除
画面右上の

指定範囲削除をクリックし削除範囲を指定して通話履歴を削除してください。
※削除範囲の録音データも合わせて削除されます。
目次へ戻る
エクスポート
画面右上の

エクスポートをクリックし出力範囲を指定して通話履歴をエクスポートすることができます。
エクスポートされるデータは加工しやすく、他のシステムとの親和性の高いCSV形式となります。
目次へ戻る
エクスポート時のファイルフォーマット
文字コード : Shift-JIS
区切り文字 : カンマ(,)
列番 | 項目 | 内容 |
1 | 通話日時 | 通話日時 |
2 | フィルタ | 着信振り分けによりフィルタされた場合、'b'が出力されます。 |
3 | 発信者番号 | 通話履歴に表示されている発信元番号 (電話番号の前にはアポストロフィ(')が付加されます)
|
4 | 発信者名 | 通話履歴に表示されている発信者名 (電話番号の前にはアポストロフィ(')が付加されます)
|
5 | 着信番号 | 通話履歴に表示されている着信先番号 (電話番号の前にはアポストロフィ(')が付加されます)
|
6 | 着信者名 | 通話履歴に表示されている発信者名 (電話番号の前にはアポストロフィ(')が付加されます)
|
7 | 着信内線 | 通話履歴に表示されている着信内線 (電話番号の前にはアポストロフィ(')が付加されます)
|
8 | 通話時間 | 通話時間 |
9 | ステータス | 着信履歴に表示されているステータス |
目次へ戻る