アカウント設定では、ログイン中のアカウントに対する設定を行います。
ログインするアカウントによって、設定する内容が異なります。
管理者ログイン時のアカウント設定
ログイン中の管理者アカウントに対するパスワードやメールアドレスの設定を変更します。

項目 | 内容 |
アカウント |
現在ログインされているアカウント名を表示します。 |
利用者名 |
利用者の名前を設定して下さい。 |
Webパスワード |
ログインパスワードを設定して下さい。 |
E-Mail 携帯Mail |
管理者ログイン時は、NetDevancerから発生する下記アラートの通知先アドレスを設定してください。
ディスク容量警告 |
1日に1回システム設定の「ディスク容量警告閾値(システム管理-システム設定)」を超えていた場合に送られます。
通話履歴・FAX送受信履歴・留守録音情報・通話メモ・全通話録音等を削除、または「外付けHDD(システム管理-外部ストレージ管理)」へ移すことで改善が行えます。
改善が行われるまで1日1回アラートメールが送られます。 |
プロセス監視情報 |
停止などのプロセス異常検出時と異常検出から復旧した時に1度ずつ送られます。
復旧されない場合は「システム再起動(システム管理-システム再起動/シャットダウン)」で改善を行うことができます。
再起動で改善できない場合はサポート窓口にお問い合わせください。
なお、本体を再起動した場合は、電話機からの登録が一旦すべてクリアされるため、電話機の再登録タイマーにより再度登録がされるまで、電話機は着信できなくなります。
このため、再起動後に電話機も再起動を行ったり、業務時間外などの着信がない時間帯に実施することを推奨します。 |
FAX保存データ数オーバー |
FAX送受信時に履歴が「保存データ警告件数(システム管理-FAX設定)」を超えていた場合、FAXの送受信が発生した際に毎回送信されます。
FAX送受信履歴を削除、または保存データ警告件数を大きくすることで改善が行えます。 |
共有電話帳の同期 |
共有電話帳の同期でクライアント設定を利用している場合、定期的に同期が行われ同期時にエラーが発生した場合に送信されます。
サーバ側のNetDevancerやネットワークの状態を確認してください。 |
ネットワークストレージバックアップ |
ネットワークストレージへの定期バックアップ時にエラーが発生した場合に送信されます。
ネットワークストレージの容量や状態を確認してください。 |
Google連絡先連携 |
Google連絡先連携の定期同期時にエラーが発生した場合に送信されます。
Google連絡先連携の認証状態やネットワーク状態を確認してください。 |
|
目次へ戻る
ユーザログイン時のアカウント設定
ログイン中のユーザアカウントに対するパスワードやメールアドレスの設定を変更します。
項目 | 内容 |
アカウント |
現在ログインされているアカウント名を表示します。 |
利用者名 |
利用者の名前を設定して下さい。 |
パスワード |
ログインパスワードを設定して下さい。 |
E-Mail |
ユーザログイン時は、自動着信で留守録音が行われた際に送るメールの送信先を設定して下さい。
この宛先には録音データ(WAVE ファイル)が添付されますのでご注意下さい。
自動着信を使用しない場合は無視されます。
|
携帯Mail |
自動着信で留守録音が行われた際に送るメールの送信先を設定して下さい。
この宛先には携帯電話への送信を想定した短い内容のメールが送信され、録音データの添付は行いません。
自動着信を使用しない場合は無視されます。
|
自動着信 |
自動着信を使用する場合はチェックして下さい。
自動着信を使用するには着信時の動作を自動着信設定で設定する必要があります。
|
応答待ち時間 |
着信してから自動着信機能による応答メッセージ再生までの呼出時間(秒)を設定して下さい。
未設定(空欄)の場合はデフォルト設定(60秒)となります。
自動着信を使用しない場合は無視されます。
※「個別の応答待ち時間を使用する」のチェックして有効にした場合に入力不可になります
|
個別の応答待ち時間を使用する |
チェックして有効にすることで自動着信機能で個別に応答待ち時間の設定が可能になります。
|
目次へ戻る